こんにちは、あるいはこんばんわ。相談員の田畑です。
私が移住してからやりたかったことの一つに家庭菜園があります。別に無農薬にこだわるから自分で作るとか、自給自足生活に憧れていたとかではなく、単純に都会のアパート暮らしで緑を育てることをやったことがなかったので、The 田舎暮らしの象徴でもある家庭菜園はどこに住んでも体験しようと考えていました。
そして、移住してから4回目となる今年の夏も夏野菜を育てています。順調に育っているものから、例年と変わらず上手くいかないものなど、失敗すらも楽しめています。
移住相談でも話題に出ることが多い家庭菜園について、今回は私の家の様子をレポートしていきます。
ちなみに、他の移住の条件は、DIYができることとミニシアターから音が漏れても怒られない環境、、、でした(^^♪
夏野菜と言えば、、、トマト
まずは夏野菜の定番、トマトです。トマトは毎年苗を数本買って育てていますが、農業素人の私でも比較的楽に収穫までたどり着ける有難い植物です。しかも、自分で育てた方が市販品より美味しい稀有な野菜です。
1年目は訳も分からず2㎡くらいの畑に苗を5本くらい植えて育てましたが、結果は散々。苗を購入した時はひょろっと小さく、植えても頼りないというか、畑がスカスカに見えたので、なんとなく寂しくてみっちり植えてしまいました。。。
その2か月後、苗は立派に大きく育ち、畑は見るも無残な密林状態。葉と枝をかき分け手に擦り傷を作りながら完熟した真っ赤なトマトの実を収穫したところ、、、その美味しさは驚きです!
本当の採れたてトマトはこんなにジューシーで味が濃いんだぁ、、、と感動しました。
それから毎年欠かさずトマトは植えています。もちろん、間隔をあけて適度に。ホームセンターなどで買える苗はもちろん、加工用のイタリアントマトを種から育てたりもしました。
そして、昨年。トマトには水分調整が大事だと知り、自作しました。簡易な雨除けビニールハウス。
この中で作ると、水分調整ができるのか、かなり甘いトマトが収穫できます。このトマトで作るケチャップやピザソースは絶品で、病みつきになりました。
ただ、収獲は大変です(◎_◎;)
中に入ると蒸し風呂状態。第二のサウナです。
こちらも定番、ナス
次は、美味しく長く楽しめるナスです。これもトマトと同じく初年度は密植し過ぎて散々でしたが、今ではそれっぽく出来上がるようになりました。ただ、市販品に比べて皮が固いと言うかごついと言うか。見栄えはイマイチです。
ただ、味は間違いなく、これまで千両ナス、長ナス、水ナス、加茂ナスなど幾つかの品種を試していますが、どれも美味しくて料理するのが楽しみになります。それに、上手くやれば秋まで収穫できるのも嬉しい野菜で、育てがいがあります。
そして今年。苗の買い出しを頼んだ結果、、、なぜか白ナスなるものを買ってきてくれました。定番の千両ナスに比べて細長く、あくが出るので料理の仕方にひと工夫いりますが、身は柔らかく、煮物にしても色落ちがないので、意外といいかもしれません。
(来年も育てるかは、、、微妙ですが)
大量収穫、、、ピーマン
これも定番、ピーマン。ピーマンだけじゃなく唐辛子なども大量に身を付けます。特に唐辛子などは食べきれないほどに。
今年はジャンボピーマンなる品種を育てていますが、毎日数個収穫しているのですが、食べるのが追い付いてません。5個ほどのピーマンをまとめてみじん切りにして、ピーマンと挽肉だけのキーマカレーを作ったり、お酢に漬けてマリネにしたりと、兎に角一度に大量消費できるレシピを試しています。
そして、唐辛子の類はやめました。昨年育てた唐辛子は乾燥させて粉末にして、一味唐辛子にしましたが、、、10年分くらいありそうで、しばらく休むことに決めました。
収穫後なので、小さな実がチラホラしか見えませんが、結構な量が収穫できます。
他にも沢山
今回のブログを書く前に収穫が終わってしまったので、写真が撮れていないんですが、スイカや胡瓜も美味しくいただきました。特に小玉スイカは例年より数が多く、収獲が間に合わなかった実にカブトムシがたかっていたことも。
他にもゴーヤやかぼちゃ、去年の種が勝手に育ったメロン?なんかも暑さのなか、順調に育っています。そして、果樹たちも。
少し写真がぼけていますが、これは実が膨らんできたイチジクです。今年で3年目になりますが、今までで一番実の数が多いと思います。大量に収穫できれば、ジャムなどにして1年中楽しむつもりです。他にも梨や柿も実が大きくなってきたので、秋まで大事に育てたいと思っています。
あとは、我が家自慢のバナナ。
淡路島でも育つもので、秋には花が咲き、実を付けます。スーパーで買えるものとは品種が違うので、完熟してもあんなに甘くはなりませんが、青いうちにたべると里芋のようなねっとりとした食感で、煮物などに最適。完熟して黄色くなった実を凍らすとアイスクリームのような甘さになるので、ついた名前が「アイスクリーム・バナナ」
まあ、アイスクリーム味はやや言い過ぎのような気もしますが、育てやすい果樹で庭木替わりに丁度いい感じです。
と、色々書きましたが、家庭菜園は田舎の醍醐味。都会ではなかなかできない土いじりを毎日のように楽しめます。
ただ、虫が苦手な方は、、、無理してでも頑張ってください。その先に美味しくて健康的なご褒美が待っています。
かなりお勧めな移住ライフの一つです。