こんにちは、カフェ カシュ‐カシュの仲上です。
人間が一番快適に感じる気温は、20度くらいなのだとか。
いい季節が、長く続くといいですね。
さて、みなさん、淡路島にかつて鉄道が走っていたことをご存じでしょうか。
私は、移住後に知りました。
今の洲本市栄町から福良までを、おおよそ1時間で結んでいたそう。
洲本市役所近くのガソリンスタンドが、「洲本駅前店」ということも、これで納得です。
鉄道は、1966年に廃止になったそうですが、その後もずっと駅前店を名乗り続けているのが面白いですね。
そして、もうひとつ、移住後に知った歴史がこちら。
生石(おいし)公園・生石展望台の戦争遺構
洲本市街から海沿いを南へ、由良の漁港を越えた先にあります。
公園は、梅の名所として知られているそうですが、展望台近くには桜も八重桜もあり、何度もお花見が楽しめる所です。
そして、生石山には、対岸の和歌山と共に、戦時下には、侵入してくる敵国の船を挟み撃ちにし、撃退するための砲台が設置されていたということです。
紀淡海峡。生石と和歌山との距離は11キロ。
挟み撃ちが可能な距離だったんですね。
展望台近くで、清掃作業中の二人の地元のおじさまに話を伺うことが出来ました。
船に当てなあかんから、大砲は水平の弾道じゃあかんねんで、上から落ちるやつやないと、とか。
当時は、ここには誰も近づかれへんかってんで、とか。
見てきたように話されていましたが、それほどのお歳ではないように見受けました。
きっと、親から子に伝えられてきたことなんでしょうね。
結局、砲台は実戦で使われることなく、第二次世界大戦終結後に取り壊されたそうです。
他国の戦争に胸が痛むこのごろ。
淡路島にある戦争遺構を、みなさまにお伝えしたくなりました。