相談員ブログ

遊園地で楽しむビールのお祭り

こんにちは。

みなさま、突然ですがオクトーバーフェストってご存知ですか?これは簡単に説明すると9〜10月にドイツで行われるビールのお祭り。ドイツのそれを模して、2000年代から日本でも開催されるようになり定着していったそうです。

 

大阪にいた頃は、梅田のスカイビルとかでやっていたんでたま〜に行っていたんですよね。大きなビアマグにたっぷり注がれるドイツビール🍺🍺🍺たまらん風景ですが、飲み干す頃には気が抜けぬるくなった、ただの美味しくない液体と化していく。。。そんな残念な感じも含めていい思い出。そんな都会でしか開催してなさそうなイベントがここ淡路島でも楽しめるんです。どこで?どこで?

 

ここはどこでしょう〜??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おのころだよ!?

 

淡路島のレトロな遊園地、ONOKORO

 淡路島の淡路市にある「淡路ワールドパークONOKORO」は観覧車、メリーゴーランド、コーヒーカップなどのアトラクションや、世界の建物や童話の再現シーンなどの縮尺展示などがあるレトロな遊園地。ワールドパークと言うだけあって、園内を一周するとまるで世界一周旅行をしたかのような気分に少しだけ(笑)なれるナイスなプレイス。怖めのアトラクションがないので小学生以下の子連れにおすすめ。

 

 

 そんな場所で毎年9月ごろやってるのが「ONOKOROオクトーバーフェスト」なんで遊園地でやってるんだろう?っと思ったけど、

 

あっ!ワールドパークだからか!!

 

と腑に落ちました。淡路に居ながら世界(ドイツ)を少しだけ(笑)感じられるよきイベント。混んでる万博にいかなくても、ここでいいんじゃないかとさえ思えてくる、不思議。

 

どんなイベントなん?

 肝心のイベント内容ですが、11:00~20:00の間やってます。お昼からビールが飲めちゃいます😙😙 そして二時間飲み放題で2000円。たくさん飲める人にはお得かも。数年前に行った時はドイツのビールとアサヒが飲み放題だったけど、今年は淡路島のクラフトビール「あわぢビール」とアサヒが飲み放題になっていましたよ!!アツイ。

 

 

旦那はビール、娘は特大クラフトビールをオーダー

 

 でもね。前回は私が飲み放題を楽しんだので、今回は旦那さんにビールは譲って、私はハンドルキーパー💪ソフトドリンクで我慢しました(泣)

 

 なんとこのONOKOROオクトーバーフェスト、午後5時からだとパークの入場料無料で楽しめるんです。なので保育園で子供をピックして、家族みんなで参加。娘は夜の遊園地にドキドキワクワク❤️ ビールのイベントですが、大道芸やバンドの生演奏もあって、子供でもばっちり楽しめます。

 

淡路島出身の大道芸人さんのショーは見応えたっぷり!

 

 大人はビールをゆっくり飲めるし、子供はどんなにはしゃいでも叱られない。(なんなら大人の方が騒がしいくらい)みんないい感じに酔っ払っていて最高な空間◯

 

 気づけば娘はとなりの席の子供とお友達になったみたいで、夜の遊園地で勝手に遊んでいました(笑)

 

通常営業では入れない夜のONOKOROは幻想的♡

 

次の日もONOKOROに😂

 じつはこの週末は娘の誕生日。誕生日パーティーのつもりで夜のONOKOROにやってきた訳ですが。。。閉園後でアトラクションに乗れなかったからか、

 

「明日もONOKOROに行きたい!」

 

と言われてしまい。結局次の日もONOKOROに行くことになりました。朝イチに入園し閉園の5時までたっぷり付き合わされ、私はもうクタクタ。途中、海の見える足湯で昼寝してなんとか復活しましたが、子供の体力はすごいな!と感心しました。まあ、束の間子供に戻ったようにレトロな遊具を楽しめて、それもまたよしって感じかな。

 

世界の名建築がミニチュアで楽しめるエリア
一番楽しかったのは芝すべり〜
私のお気に入りは海の見える足湯

 

 

入園料1600円+乗り物乗り放題のフリーパスが3000円で丸一日楽しめるからコスパいいかな。

ONOKOROおすすめです(しつこい)

この記事を書いた人

黒川香苗

1984年岡山生まれ。大学卒業後、大阪の建材メーカーでデザイン開発を担当。退職後、夢だったゲストハウス開業に向け、生きた英語を学ぶため単身カナダへ。帰国後、開業に向けての準備をするうち、ひょんなことがきっかけで南あわじ市地域おこし協力隊に。卒隊後は淡路島に定住し、ADDress淡路島の大家兼フリーのデザイナーとして活動中。

このライターの記事一覧

Top