移住者ブログ

農作業やってみる?やってみない??

こんにちは~淡路島YASAIBAのおおたしほです。

今回はわたしたちの【援農】についてです。
援農・・・農家ではない人が、農作業の手助けをすること。都市部の住民が短期間で摘果や収穫の作業を補助する。援農ボランティア
淡路島YASAIBAでは、2年前からトウガラシの収穫時にSNSで【援農】を募集し始めて、
今年も募集しています。
最近は、人参の収穫時にも来ていただきました。

2年前の【援農】ブログ。https://awajigurashi.com/blog/post-8060/

農家さん、困っていないときは【援農】は特に募集していなくて、
困っているときに募集するものかな~。きっと、そう。個人の感想です。
で、
農家友だちが「さつまいも収穫体験」というか、誰か手伝ってくださ~い!
と、SNS上で叫んでいたので、行ってきました、笑。

さつまいも収穫=スコップ作業&重い

私で戦力になるか不安すぎて、ちょーど作業に隙間があったしんちゃんも連れて行きました。

それはそれは、立派なさつまいも(品種:ハロウィンスイート)が育っていました。
もうお一人の援農さんは、シェフ。
4人で「大きいな~すご~」と言いながら、収穫しました。

お野菜を育てている人間として、援農に行くと何が楽しいって、
●土、風、空気がちがう
●野菜の品種がちがう
●育て方がちがう
これらの「ちがう」を感じるのがとても楽しいのです。

淡路島YASAIBAのさつまいもは(品種:人参芋)。
お友だちのさつまいもは(品種:ハロウィンスイート)。
品種が違えば、味も見た目も、収穫時期も異なります。

淡路島YASAIBAのツルムラサキは、茎が緑色で支柱ナシ。
お友だちのツルムラサキは、茎が紫色で支柱アリとナシ両方。
なので、育ち方も見た目も全然ちがう。

いや、おもしろい。

【援農】~農家ではない人が、農作業の手助けをすること。都市部の住民が短期間で摘果や収穫の作業を補助する。援農ボランティア~
と、あるようですが、
農家も農家を手伝う、昔からみんながやってきたことなのかな~と思います。

こんなのも育ててるみたい!デカかぼちゃ。

今年のトウガラシ収穫作業には、「農作業なんて見たこともやったこともない」という人が来てくれました。
コツコツと単調だけどリズム良く、この場を楽しんでくれているな~と思っていて、
あとで話を聞くと、お仕事もコツコツ系で、そういう作業が好きだそう。
彼女は2日間連続で、40分以上もかけて運転してきてくれて、
2日目の朝には「昨日、農作業ができて、ものすごい充実感に包まれて寝ました!今日も楽しみです!!」と言ってくれていました。
そう、トウガラシ収穫作業はコツコツなんです。
トウガラシ収穫作業も、ニンジンの草引き作業も、種まきも、すべてコツコツ系です。
機械作業も、重いコンテナを運ぶ作業なんてありません!!
(そもそも淡路島YASAIBAでは、そんな作業はナイ。)
なので、存分に体を動かして汗をかきたい人にとっては、耐える作業かも、笑。

農作業って、やってみたいけど、大変そうだし…
こんな自分が行ってもいいのかな?
と、思っておられる方が多いのかな??確かに、自分もそう思うと思います。私、体力に自信ないし…みたいな。
淡路島YASAIBAでは、不定期だけど【援農】募集しますので、タイミングが合えば、ぜひ来てみてください。
『農業』というか、『農ある暮らし』を提案できれば、と思っています。
体力に自信ありません!と言ってもらっていればOKです。というか、無理せず、笑。無理するとこではないので!!
できれば、それまでに、イベント出店しているときにでも、お声がけいただけたら私も連絡が取りやすいです。
初対面同士だと、緊張しちゃうじゃん。畑で2人っきりとかなって沈黙…とかお互い辛いから、
それまでに顔合わせておきましょ、笑。

この記事を書いた人

おおたしほ

おおたしほ

1981年生まれ 大阪府育ち。 家族は、日本一の一味唐辛子栽培を夢見る夫、 大好きなニンジンを作ることができる喜びを全身で感じている私、 そんな私たちの畑をときどきお手伝いしてくれる2人の子どもたち、 草刈り&草食べ担当のヤギのあずきちゃん、迷い猫だったくろまめちゃん、図々しく家に入ってきたおもちくん。 (今は2匹とも家猫です)

このライターの記事一覧

Top